MENU
MiYA
暮らし・お金・家族・日々の気になることをのんびり記録しています。

投資額が100万円を突破!100万円から増やすためにこれからやるべき資産運用を考える

  • URLをコピーしました!

このブログを始めた頃から資産運用にも興味を持ち

少しずつ勉強しながら挑戦しています。

まだまだどのようにやっていくのが自分に一番いいのか模索中。

自分のへそくりとしてずっと銀行へ入れっぱなしで放置していた貯金をメインに、投資へ少しずつお金を回すようにしてきました。

いつの間にか気づけば投資に使ったお金は100万円を超えていました。

目次

100万円で投資をするなら何がいい?

MiYA
100万円てすごい金額!

なんて最初の頃は思っていましたが、100万円て意外と日々の生活で使うお金で考えてみるあっという間になくなってしまう、使ってしまっている額なんですよね。

MiYA
100万円も投資に使うなんて無理でしょ!

と思っていましたが、100万円までにはあまり時間がかかりませんでした。

私は数年前まで、お金は働いてもらって増やすもの、投資なんてものっすごいお金持ちしかやらないものだと思い込んでいました。

投資って、ものすごいリスクがあって、ギャンブルするようなイメージだったんです。

そんな私が投資に興味を持ったきっかけはブログ。

ブログを始めてから、普通の主婦やOLさんなど投資をやっている人が多い!

MiYA
投資ってそんなに怖いものではないのかも

と思うようになりました。

むしろ

MiYA
投資はした方がいいんじゃないの!?

と考えられるようになってきました。

投資に対するイメージが少しずつ変わってきました。

さらに2018年1月にFP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験を受け合格し、もっとお金のことについて興味を持てるようになってきています。

個人の資産運用として100万円を使うなら何をするのがいいのでしょう。

投資といってもいろいろあります。

  • 投資信託
  • 不動産
  • 国債
  • 預金

などなど…細かく振り分ければまだまだあります。

現在は預金はほとんど利息もつかず、投資とは言えないかもしれませんが、30年も前なら預けておくだけでどんどん増えていました。

お金が減るということはありませんし、もし銀行が破綻してしまっても1000万円までは保証もされます。

リスクは少ないですが、今は銀行に預けているだけではお金は増えることは期待できません。

現在私が預金以外でやっているのは

ここは段落ブロックです。文章をここに入力してください。

  • 投資信託
  • ロボアドバイザー(現在はやっていません)
  • 不動産

不動産は自分で始めたものではありません。

親から相続して引き継いだ物件そのままの状態でやっています。

不動産は祖母の代からやってきているものなので、建物は古いものですし、町は過疎化してきているため空室も多く、修繕・保険・税金にかなりのお金がかかってくるので、ほぼ利益は出ていません。

投資初心者の私が新たに始めたのは

投資信託とロボアドバイザーです。

投資額100万円の投資割合は

数年の間は自分にとってどういう投資方法がいいのか、どれが一番使いやすいのかなど考えながら挑戦していこうと決めています。

私が最初に勇気をだして始めたのはiDeCo(個人型確定拠出年金)です。

iDeCoは、60歳になるまでお金を戻すことができないということもあり始めることに少し躊躇をしていましたが、10年前から不動産の収入があり夫の扶養からははずれてしまっていたので、iDeCoについてはもっと早くに知っていて早く始めていればよかったなと思っています。

その後、セゾン投信楽天証券と口座を開設して、先日WealthNavi(ウェルスナビ)のロボアドバイザーも開設しました。

ウェルスナビは以前から気になっていました。ですが最初の頃は最低投資額が100万円とかなりハードルが高くできず諦めていたのですが、最低投資額が10万円までに下がったため、始めることができました。


投資額の詳細はこちらです。

iDeCo¥200,000
つみたてNISA¥270,000
セゾン投信¥150,000
楽天証券¥5,700
楽ラップ¥350,000
ウェルスナビ¥100,000

2018年6月末で1,075,700円の投資額になりました。

iDeCoつみたてNISAはSBI証券を利用しています。


評価損益は、最近はじめたばかりのウェルスナビ以外はプラスの状態になっており、全体で2018年6月末現在+25,000円くらいです。

楽天証券の投資信託は、楽天ポイントで投資信託が買えるようになってから楽天ポイントのみの利用で運用しています。

投資するなら早めにはじめる

私が投資に使っているお金は自分の貯金として使っていなかったお金です。

夫の給料は非常に少ないため

家族としても貯蓄はほぼないといってもいいくらいの状況です。

投資をするのは基本はしっかりと貯蓄をしてからするものだと思います。

生活防衛資金をしっかりと貯めてからが理想です。

本来ならばもっと余剰金があってはじめるのがいいのかもしれません。

ですが私も夫ももう40代。

老後のことを考えるとしっかりと貯蓄ができるのを待っているのは厳しい。

投資を始めるなら少しでも早い方がいい!

そう考えて私の貯蓄をメインに投資に使うことを決めました。

貯蓄しながら投資を続ける

もちろん投資だけにお金を使っていくなんて怖いことはできません。

今は使う予定のなかった私の貯蓄の余剰金からのみです。

家庭のお金からは少しずつ貯蓄にお金を回して生活防衛資金として蓄えていっています。

生活防衛資金は生活費の1年分が目標です。

我が家では生活防衛資金は、定期預金ではなく普通預金に入れて貯金しています。

現在は定期預金でもほとんど利息がつかないため、いざという時の使いやすさを優先して普通預金にしています。

主婦におすすめする投資はロボアドバイザー

私も最初は投資なんて自分にはできないだろう…と避けてきていましたが、いざ始めてみると投資は怖いというイメージはなくなりました。

ですがやはり勉強しなければいけないことは多いです。

興味がないと続けていくことは難しいかもしれません。

だけど投資に挑戦したい!と思っているならばまずはやってみること。

特に家計管理をして家のお金の流れを把握できている主婦にはすごく向いているのではないかな?と思っています。

投資信託はSBI証券も100円から始められるようになっており、楽天証券も楽天ポイントで買えるようになり手軽に始められるようになりましたが、自分でどの商品を選べばいいのか、手数料はいくらかとか最初のうちはわからないことも多いし、面倒だったりしますね。

だから最初はロボアドバイザーがおすすめ。

ロボアドバイザーは人工知能(AI)が自動的に分散投資をしてくれます。

投資初心者がはじめるのに一番悩む部分を全部やってくれるのです。

手数料はウェルスナビであれば年率1%です。人によって高い安いの感じ方はあるかと思いますが、手間がかからずほったからし投資ができると思えば私は高くはないと思っています。

家事・育児・仕事と忙しい主婦にはほったらかしで投資ができるのすごく有難いサービスですね。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次