MENU
MiYA
暮らし・お金・家族・日々の気になることをのんびり記録しています。

大掃除はなぜ年末の寒い時にやらなければいけないんだ!やりたくないから考えてみた

  • URLをコピーしました!

12月に入ると大掃除をしなくては…となります。

子供の頃は家族総出で家中の掃除をしていたのを思い出します。

でも、いつも

なぜこんな寒い時に大掃除…。

とイヤイヤながらやっていました。

掃除、嫌いです…。

目次

みんな大掃除はしてるの?

私が子供の時は実家では、クリスマスが終わってちょうど冬休みに入る頃から家族で大掃除をする習慣がありました。

昔の古い木造の家だったので、障子がたくさんあり、障子の張り替えをしたり、大きな棚を動かして掃除をしたり、かなり本格的にやっていました。

でも今ってみんなやっているのかな?

障子がある家も少なくなってきているし、大きな家具もない生活になってきているので、そこまで本気な大掃除ではないのかなと思います。

なぜ大掃除は年末なのか

いろいろ調べていたら、やっぱり年末の寒い時に掃除をやりたくないと書いている人多いですね(笑)

やっぱりみんな寒いから嫌ですよね…。

12月13日はすす払いの日

我が家ではいつもクリスマスが終わった頃から大掃除をしていましたが、本来は12月13日がすす払いの日となっており、13日から掃除をはじめてお正月の準備をするというものらしいです。

お正月に神様を綺麗な状態でお迎えしなければいけないようです。

それが現代の大掃除につながっているんですね。

12月28日までに大掃除は済ませておく

お正月飾りは12月28日飾るのが最適とされているようなので、それまでに大掃除を済ませておくのがいいようです。

31日は一夜飾りでダメというのは子供の頃からきいていたので知っていましたが、29日も「苦」に通じるという意味合いでよくないんですね。

やる気を出してみる!

でもやっぱり寒いのに、水回りの掃除なんかは特にやりたくない…。

最近ではミニマリストの人も多く、物の少ない生活をしていて掃除も日頃からきちんとやっているんだろうなと思うので、そんな人たちがうらやましい。

でも年末大掃除!というくらいだから

掃除が嫌いな私が大掃除をするチャンスは今しかないのです。

気持よくお正月を迎えるために

結局やるかやらないかは気持ちの問題!!

いろいろと大掃除の由来もありますが

家を綺麗にするチャンスなんです!

まとめ

寒いだ嫌だと言いながらも、年末になると掃除しなくちゃという空気に追い込まれてやってきているので、今年もできることからやっていかないと。

と言いながら、掃除したくなくて

ブログを書くのに集中してしまっていますが…(苦笑)

そういえば、今日は12月13日だった!

今日から大掃除頑張ろう!!



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次